悩ましい老後資金

過日、日本生命が行ったアンケートにて、セカンドライフを始めるまでに備えたい資金は平均で3,033万円との報道がありました。

著しく高齢化がすすむ本邦において、老後資金の準備は大変重要な課題であることはご承知のとおりです。

一般的に、セカンドライフのスタート年齢は65才を指していますが、自身を振り返るとその年齢到達まであまり猶予がなく、悩ましいところです。今回、改めて老後資金の必要性について考えてみました。

報道された3,033万円は、到達時点でのその他資産を含めたものであり、企業・個人年金や保険等の額、或いは支出等の額は其々のご家庭によって自ずと相違するものですので、あくまで参考指標として捉えて頂くと宜しいかと存じます。

一方、支出圧縮のための施策の一つとして住居費を如何にするか、賃貸か取得かによって下記の試算は大きく差異が生じます。長期的視野に立ち、早めのご計画及び実行をお勧めいたします。

 

1、平均寿命

厚生労働省が発表している「平成 30 年簡易生命表」では、男性の平均寿命は 81.25 年、女性は87.32 年とされ、過去最高(平成 29 年の 87.26 年)を更新しています。

年金受給開始年齢を65才として、男性はあと約16年、女性は同約22年の期間があります。

※ 因みに、上記平均寿命とは、本年生誕者の平均寿命を指しています。

 

2、必要生活費

2019年総務省家計調査報告のデータでは、高齢夫婦無職世帯の生活費(夫65歳以上・妻60歳以上夫婦のみの無職世帯)の平均は月額約27万円という結果が示されています。

 

3、セカンドライフ開始までに準備したい貯蓄額

①国民年金(満額)の場合

月額収入:65,141円×2(ご夫婦)= 130,282円・・・(A)

月額支出:            = 270,000円・・・(B)

月の過不足額:          =  △139,718円・・・(A-B)

必要準備額:139,718円×12か月×22年=【3,688万円】

②厚生年金(専業主婦サラリーマンモデル世帯)の場合

月額収入:          = 220,724円・・・(A)

月額支出:          = 270,000円・・・(B)

月の過不足額:        =  △81,006円・・・(A-B)

必要準備額:81,006円×12か月×22年=【2,138万円】

 

4、ご注意

・これらは簡便な手法によるものですので、個々の状況等により大きく変動します事をご承知願います。

・上記月額支出270,000円に含まれる住居関連費は月額13,525円です。これは既に住宅を取得済、且つ借入金がない状況と推定されます。従いまして、賃貸住まいの方、或いは住宅ローンの支払いが残っている場合には更に加算して考える必要があります。

以上